令和7年度 岐阜県よろず支援拠点 コーディネーター紹介 ※50音順
担当:法律・経営改善・事業再生・資金繰り
地元地方銀行に30年間、その後、協同組織金融機関の代表理事などとして8年間経営に関与した後、行政書士事務所を開設。頼れる街の法律家として、契約のトラブルへの助言、契約書のチェック、創業・経営相談から資金調達、M&Aまでわかりやすくご相談に応じます。行政書士・宅地建物取引士。
担当:売上拡大・経営改善・創業
建築関係の営業実務を20年経験した後に起業し多くの企業の販路拡大を支援。「売 上を伸ばしたいが、何から手をつけるべきか」そんな悩みに対し、具体的な営業戦略 の見直しや販路拡大の手法の提案や自社ならではの強みを引き出し、実行可能な改 善策を共に考えサポートします。小さな一歩が、大きな成果につながります。一人で悩 まず、一緒に解決策を見つけましょう。中小企業診断士・1級建築施工管理技士
担当:WEB・IT活用
15年以上WEB制作に従事し、戦略的・積極的にWEB活用を目指す企業を支援。数多くのサイトを手掛けた経験を活かし、見栄えだけでなく、ニーズに合わせた効果のあるサイト構築を得意とする。新たなWebマーケティング手法が登場する度に、常にそのサービスを試用し、その経験を踏まえメリット・デメリットを分かりやすく説明しながら支援することをモットーとしている。
コーディネーター
石﨑 邦彦
担当:資金繰り・事業計画策定、事業再生
地元金融機関での勤務経験を活かし、資金繰りや事業計画策定に的確なアドバイスを行う。中小企業再生支援ファンドへの出向経験や県信用保証協会ポストコロナサポート室での支援経験を有し、経営改善や事業再生も得意とする。趣味の落語を活かし相談者に寄り添った支援を行う。中小企業診断士。
担当:事業承継・経営改善支援
大手監査法人で上場会社、中小企業、私立学校、公益法人等の監査業務を多数経験する。その後、税理士事務所で実務経験を積んだ後、会計事務所を開設する。専門分野は事業承継、会計、税務、監査。中小企業の事業承継支援と決算書分析を起点とした経営改善を得意とする。公認会計士・税理士。
担当:雇用・労務・経営改善
労働局での総合労働相談員や働き方・休み方改善コンサルタント等、多数の経験・実績あり。「経営の分かる社会保険労務士」として、企業の人事・労務管理、人材育成、経営改善を得意とする。難しい事を分かりやすくお伝えし、相談者に寄り添った支援を行なっている。特定社会保険労務士。
担当:IT活用・Eコマース
オンラインショップを中心に、仕入れから製作、発送までを自らで行う一人起業スタイルを経験。その後ECの支援事業を通じて様々な指導方法を学び、現在に至る。一人起業やEC、WEB、SNSなどを始めたい初心者の方でも安心して取り組めるよう、継続的に根気よくサポートすることを心掛けている。
担当:事業計画策定・人材育成・経営改善
中小企業勤務時代に業務効率化や人材育成のプロジェクトリーダーを経験。現在は様々な業種の企業を対象に、「経営の見える化」と「仕組みづくり」を大切にした経営支援を実施。企業の強みを活かした戦略策定や、売上アップ・顧客満足度向上のためのデータ分析を得意とし、具体的で実現可能な業務改善・事業計画の策定を支援する。中小企業診断士。
担当:経営計画・人材育成・財務会計
食品酒類卸売業の経理社員を経て起業し、経営実践23年。「強い会社」「負けない会社」づくりを得意としている。自社での体験に基づく実践的ノウハウと、「自社と同じ中小企業を盛り上げたい!」という情熱で支援をしている。中小企業診断士、ファイナンシャルプランニング技能士。
担当:売上拡大、IT活用、広報戦略
基本ソフトウエア開発に携わった後に開業。様々なホームページや通販サイトの製作・運用管理の経験を活かし、WEB・SNSを活用した売上拡大、個人創業等のサポートを得意とする。相談者の話を親身になって聴くことで、一緒に解決策を考え、支援・助言ができるよう努めている。
担当:女性創業・業務改善
流通業を得意とするシステム会社にてコンサルティング営業として従事。業務改善やITを利用した業務効率アップの提案を行う。現在は診断士として、経営改善や創業支援に携わる。その企業の良さを大切にし、相談者に寄り添った支援を心掛けている。中小企業診断士。
担当:店舗改装
空間をレイアウトする空間コーディネーター。店舗や施設にある既存の物を使うことで、お金を掛けずに店舗のリノベーションに導く。導線を見直し、什器や商品の見せ方・陳列を変えることで、店舗に投資資金を掛けない「0円店舗再生」を実施している。
担当:法律・事業承継
岐阜県弁護士会所属。弁護士として15年以上の実績を積み、数多くの案件を受任。 常に相談者の羅針盤になるよう、中小企業・小規模事業者の様々な問題に法的な観点からバックアップを行う。 特に、最近社会問題となっているカスハラ等、不当な要求に対する対処方法の指南に力を入れている。弁護士。
担当:IT活用、WEBマーケティング、Eコマース
WEBコンサルタント、ネットショップ運営、接遇講師、「伝える」仕事等で活動中。マーケティング×コミュニケーションを得意とし、WEBサービスの構築、AI活用やSNSの実践的なノウハウを共有します。ビジネスの成長を支える戦略的な視点と実践的な知識でブランド戦略と売上拡大をサポートします。
担当:売上拡大・販路開拓・事業計画策定
27年の地元金融機関勤務にて様々な業種の経営支援実績を有する。得意分野は、創業、経営改善、計画策定支援。相談者の今ある経営資源を活かした売上拡大、販路開拓、情報発信、財務強化、Webサイトの運用改善、ブログやインスタグラムなどSNS活用のコツ、プレスリリース作成のポイントなど、相談者がすぐに実践できる方策の提案を心がけている。また、創業計画など各計画策定も得意。中小企業診断士。
担当:経営改善・価格転嫁・生産性向上
自動車部品メーカーにて調達業務に従事し、原価改善、原価計算、価格交渉などを経験。現在は、製造業に限らず、さまざまな業種の原価計算、価格転嫁の支援を得意とし、企業の収益性が向上するようにサポートしている。常に相談者に寄り添い、迅速に改善へ取り組める支援をすることを心掛けている。中小企業診断士。
担当:広告デザイン・商品デザイン、IT活用
広告・デザイン業界で様々な業種の販売促進を経験。企業や商品の強みを正しいターゲットに如何に分かりやすく伝えるかを相談者と一緒に考えていきます。専門領域はブランディング・チラシ等各種印刷物・各種デザイン・ネーミング・商標登録。WEBデザイン技能士、三級知的財産管理技能士。
担当:売上拡大・商品開発・IT活用
マーケティングの視点から、集客・販売の取り組みを支援。年間販促計画の立て方や、チラシ・Web・動画など各種販促ツールの企画・制作に関する支援を行っています。また、商品開発、販売促進、小売店やサービス業の集客、店舗レイアウト・陳列、ネットショップ運営など、販売現場全体を視野に入れた支援を得意としています。生成AIの活用についての相談にも対応。二級販売士。
担当:地域資源活用(観光)、IT活用、創業
大手企業の観光専門営業に5年以上携わり、その後、観光アドバイザー、IT活 用コンサルタントとして独立開業し10年。観光関連業務に15年以上携わり、 その知識や経験を活かして実践的なアドバイスをする。Webマーケティング等 も得意とする。当事者意識を大切にし、実践できるアドバイスを心掛けてい る。Web解析士・食の6次産業化プロデューサーLV3